笑う門に福来たる

今日は、私たち朝から別々のお仕事。
昼過ぎに私(ロコモコ)があおサポに先に戻ってきた。うどんをすすりながら、夕方の面談もがんばるぞィと、息巻いていたら、ミナッチ登場。
おかえり〜〜
と元気よく出迎えるも、彼女はものすごいどんより空気を背負って帰ってきた。
何がどうしてそうなったのかは知らないが・・・
いか〜〜〜〜ん!!そんなんじゃ、せっかくの面談が、どんよりしちゃうだろ!!
しかたないねえ、そんな日もあるさ。どーれ、こりゃ一丁ひと肌脱いで元気の喝を入れてやるか!!
そう考えた私は、将来の展望について語りだした。
ロコ「将来的にさー、あおサポがでかくなったらどんなネーミングにしたい〜??」
   まだあおサポだって、駆け出しのひよっこのくせして。けど、こんな時は元気の特効薬!
ミナッチ「あたしは、もう考えてあるんだよねー(←結構自信満々に・・)。日本全国を視野に入れて、にこにこサポート!」
ロコ「えーーーっ。私はもっとセレブチックがいいなー。ペガサスなんとかとかはどう?」
ミナッチ「えーーーっ。私たちオモローだからワハハサポートとかは?」
ロコ「ガハハ(爆笑)!!じゃ、ガハハ本舗にしよう柴田 理恵
うっけるーーー!!
自分で言っといて爆笑。もう頭の中は柴田さんがいっぱ〜〜い!!
ちゃんと面談できるかなってくらいに大笑い!!
シワふえちゃ〜〜う!!
ま、笑う門に福来たる、ですよ。ミナッチもすっかり元気になったし。ニッコリ笑えればすべてよし!!

開運・快ウン

セルバに出かけたにゃ〜、ちょっとしたワケがありまして・・・
あおサポを素敵にコーディネートしている(笑)私たちの意に反して、ちょっとした事件発生なんと、なんと、なんと・・・・トイレの女神様の反乱??逆襲??ナニかが詰まった〜〜
「ゴルァ!だれだー!!つまらせたのー!!」と言うより先に・・・
みんなして、アタシじゃない、ボクじゃないって半笑い・・・
トホホな私たちは、昔ながらのズッポ、ズッポマシーンを買いに走ったのでした
そのついでに、セルバ(笑)。ちっとも素敵じゃない・・・
あおサポに戻ってからは、マルゲリータと私が交代にズッポ、ズッポ・・・
それから、こう太のお弁当・・・笑える
けど、お弁当を食べて幸せなオイラ達
おいしいものを、おいしく食べられなくなったら終わりよね〜〜〜
すっかりウン気UPで食後にお茶を飲んでたら、なんとなんと、包括支援センターから生活支援のお仕事が、舞い込んだ
やっぱり、トイレには女神様
マルゲリータには話してないけど、あの歌聞くと泣いちゃうんだよねー。
今日の鼻歌テーマはズバリ、「トイレの神様」で決定でしょう[emoji:v-219]
                    by ロコモコ

じっ地震??

今日は末の娘の幼稚園が午前保育。
あおサポでチラシを作りながらメールのチェックをしていると・・
ぐらぐらゆらゆら!気のせいかな?と思って娘を見てもブロックで楽しげに遊んでる
やっぱり気のせいかな?と思ったけど「これは地震だよ!!」
「テーブルの下に隠れてね」って声をかけてしぶしぶもぐりこむわが子・・
落ち着いて行動できるのはとってもいいけど、鈍いのかな?
そういえば何年か前の大きな宮城県の地震。
一人あわてず椅子に座ってうどん食べ続けてたね[emoji:v-356]
そもそも我が家もこのあおサポもあまり揺れないのです。
でも油断大敵!!春に向けて防災訓練の計画を立て、実行しよう!!

ホメオパスな友♪

ホメオパシーってご存知ですか?
私の友人がホメオパシーを取り入れた生活をしています。
実は私も子どもの頃母親が新し物好きでホメオパシーとか、自然食品愛好者♪
ナチュラルゥゥーな生活をしていました。
でも、隠れておばあちゃんの家でカップラーメン食べた時の美味しさったら
「この世にこんなおいしいものがあるなんてっ!!」と衝撃をうけたなぁぁ
確かにマクロビやこだわりの食材、美味しいんだけど、ジャンキーなものも捨てられない・・
ホメオパシーとは極度に希釈した成分を投与することで、体の自然治癒力を引出、病気に対処すること。
先日のニュースなどで全く医学的根拠はないと発表されましたね
だけど、子どものために「これが良い」と選択して使われるには私はいいんじゃないかな〜と
思います。
私の中で、ホメオパシーのレメディーは宇津救命丸と同じようなもの。
赤チンとかキンカンとかおばあちゃんの薬箱に入っているどうってことのない薬たち。
だけど「これで大丈夫!!」って言われると安心するような
アレルギーや予防接種。お母さんはいろいろ選択を迫られわが子にために悩むけど・・
自分が信じて子どものために取り入れた物は、それは親の責任。
そして、間違った!!と思ったらすぐに軌道修正する。
それでいいんじゃないかな〜

ピアノ王子♪

昨日は朝から大忙しのあおばサポート!!
お子さまの送迎、付き添いなどをこなし、午後からは託児&ベビーシッターにお子さまの送迎。
午後からは、あおサポに赤ちゃん二人、保育園のお兄ちゃんの三人がお預かり。
だけど、赤ちゃんチームは仲良くお昼寝中[emoji:v-75]
見守りはロコモコに任せ、私はお兄ちゃんとあおサポから歩いて一分ほどの私の自宅に
お散歩がてら出かけました。
家に入ってすぐにピアノを発見したお兄ちゃんは「弾いていい?」って
ちょこんと椅子に座って両手でポロロンポロロン[emoji:v-341]
まだ曲にはなってないけど、微妙にハーモニーになってるじゃあ〜りませんか!!
きっとピアノが好きなんだね!すっごく上手になるよ[emoji:v-392]
娘のピアノも好きだけど、男の子のピアノって好きだなぁぁ[emoji:v-398]
娘の先生は男の方。五十代の先生で、ピアノの神様!!
去年の11月頃、フジコヘミング聴きに行ったけど、娘も私も先生のピアノのほうが好きと意見が一致[emoji:v-344]
私の娘いわく「先生の家の子になりたい」って。そしたらいつも綺麗なピアノが聴けるからって。
わかる気がする・・っていうか、うちの子ですいませんね[emoji:v-406]

お茶会報告♪

冷蔵庫
昨日のあおばサポートお茶会。六人ものお客さまが見えて、ガールズトークに花が咲きました
ココプナちゃんのマッサージ体験も好評で、ロコモコの作った秘伝マッサージソルトのお土産も
喜んでもらえて良かったよかった
午前中に届いた冷蔵庫。あおばサポートご利用会員さんの善意でご寄付いただきました!!
本当にありがとうございました!!すでにあおサポになじんでいるでしょ??白いスッキリした
デザインが私好み
四月からますます忙しくなるあおサポ。
今までのように平日、ママ友のお茶飲み会として開放するのは、難しいけど・・
予約制のフリースペースとしてレンタルしてみようかと検討中。
昨日、若いママさんが楽しそうにおしゃべりしているのを見て、貸別荘じゃないけど、ゆっくり
くつろいで、お茶しながらお弁当でも頼んで楽しくおしゃべりするのもいいかな〜と。
周りの目をきにせず、授乳もできるし、おむつだって替えられちゃうもんね
仙台に住む子育てママにとって、もっと快適に楽しく生活できる素敵な街をめざして!
それいけあおばサポート

わが家のお雛さま

お雛様
娘にせがまれていたものの・忙しくてナント!!昨日ようやくお雛様を飾りました。トホッ
お飾りもなく、お人形の畳の台もなく・・
娘たちの婚期が遅れたら間違いなく私の責任
実家の父親が埼玉の鴻巣にある広田屋さんで買ってくれたお雛様。
お顔立ちがとっても優しく気に入っているのです。
来年こそきちんと飾ります!!
さぁ!今日はあおサポのお茶会。どんなお客様がくるのかにゃ

お〜い!!

最近、生活支援の仕事が忙しくなって飛び回っているロコモコ[emoji:v-355]
努力の人マルゲリータは留守番しながらせっせとチラシを作りコツコツブログも書く。
だけど、そろそろ毒を吐いてほしいもんだぁ[emoji:v-398]
みなさん、そう思いませんかぁ?

夢は口に出して言う。

そういえば、去年の春頃。そろそろ「何か」を始めようといろいろ準備していた時。
とある保育園の方から連絡をいただき「話をきいてあげる」とのこと。
当時すくすくサポート、学童保育にかかわり、そこで気が付いた自分のしたいことを話したのだけど・・
「女にそんな仕事無理!助成金も対象外の学童保育なんてお金がかかるだけっ」って。
なるほど、そうだよなぁぁと納得。それから数か月・・
そこの保育園で学童始めてるじゃん。保育園を卒園し巣立った子どもたちをまた、保育園に戻しちゃうの?
私はそれは反対。
そう話したし、園長先生もうなずいてた。だけどやっぱり少しでも
利益を増やすため、学童の子どもたちを保育園に受け入れちゃったんだ。
学校でたくさん勉強して、いっぱい遊んでくたびれて帰るところは保育園じゃない。
だけど、それで子どもの居場所が出来たらな良かったのかな。
その時の自分の力では、何もできなかった。
何だか騙されたような気がして納得できなかったけど・・
他の人がたとえちょっと違った形でも自分の夢を実現してくれて、子どもたちの居場所ができたのなら
それで良かったと思おう♪
裏切られることがあったって、自分の構想を誰かに持って行かれたって、やっぱり夢は
口に出して言う!
本当にそれが誰かの役に立つ仕事だったら、一日も早く立ち上がってほしい。
悔しい気もするけど、自分の力不足は認めよう。
今度は自分の理想の形で夢を実現するぞっ!!

青い猿って何??

今日は特別寒く感じるな〜ひゅるるぅぅ
ブログで書いてる「青い猿って何?」とお友達から聞かれたのでちょっとご紹介。
マヤ暦ってご存知ですか?私は二年くらい前にお友達に占ってもらいました。
自分では占えません・・当時仲良し三人組だったロコモコと私、お友達とすべて青い猿だったのです。
簡単に言うと星座や十二支のようなものかな?
青い猿の特徴としては、遊び好きで、空想好き。人生楽しまなきゃ損!!とばかりに
頭の中は楽しいことでいっぱい!!サービス精神旺盛で、人を笑わせることが大好き!!
芸能人でいうなら、タモリさん、竹中直人さんがそれにあたるそう。
なるほど、三人でいると3分に一回はゲラゲラ笑ってたな〜
お茶しながら聞こえてくる私たちのドリフのサクラみたいな笑い声に
子ども達もあきれてたっけ・・
今は一人のお友達は幼稚園のPTAが忙しく、私とロコモコであおサポを立ち上げ運営しています。
あおサポで、一緒に仕事してるときも、やっぱりくだらないことを話して笑ている私たち。
煮詰まっても、えらい目にあっても、だまされたって最後には笑ってる。
そんな私たちは生きるのがとっても楽なのです