ぽかっと空いた土曜日の午後♪

土日にお手伝いしてくださるシッターさんたちのお蔭で今日はパソコン仕事に集中!!と思ったら、何とアウトルックの調子が悪く一人イライラ。昨日業者さんが来てくれてドロップボックスの整理やらドキュメントの中の整理を教えてくれて快適になったはずの私のノートパソコン どうしちゃったの オヨヨ・・ だけどデスクトップのパソコンもあるのでそちらで作業をする→慣れなくてすぐやめる。お終い。
次に娘たちにメールする・・応答なし。そういえば昨日 モト夫と出かけるって言ってたなぁぁ メールぐらいくれてもいいものを。ショボン
しょうがないから本棚の整理を始める。あっという間に終わる。月曜日には新しい家具が届くのでお掃除しなきゃ。これもすぐ終わる。何が言いたいってすっごく暇。
本当はたまったお仕事もあるんだけどちょっと猶予があるつもりになる土曜日。こういう日はやっぱり妄想に限るのです。
「にこサポ」の次のお仕事は〜 「東京に進出した時の事務所の場所は〜」などなど。真面目にずっと妄想し続けると意外と叶うことがある恐るべし「妄想力」皆さまも是非
ベビーシッターのお仕事が普及したら次はココナッツ工場→日本に帰りカリスマお手伝いさんの派遣会社設立→晩年は小さなこどものいえ(今の養護施設のようなもの)を建てて合唱団を結成 そして沢山の天才を育てる なんちゃって。でもきっとそうなるはず。うんうん
さて、娘たちのDVDを返してこようかな?暇な時の私の用事なんてそんなことくらいしかないのです・・・
そばにいるとうるさい娘たち。それでもそばにいないと落ち着かない。早く帰ってこないかな〜

お仕事は愉しく工夫すすることを学ぶ。

毎日一時間ほどお手伝いしてくださるボランティアさんと「システム化」にむけムンムン仕事を進める。最近学んだことは教えられたことをずっとそのまま繰り返すのではなく、自分の仕事の効率が上がるように改善する努力をしながら事務仕事をしなきゃいけないとうこと。
日報だって請求書だって初期の頃お手伝いしてくれた方が作ってくれたもの。その頃とはお仕事の量が全然違うんだからもっと早く気が付けばよかったと反省。どうにかこうにか追いつこうと毎日パソコンとにらめっこ。
小さなことなんだけど、ボランティアさんと私は意外と考え方が違うことも多く、人の気持ちを理解することが苦手な私は「だったら勝手にすれば」と最後は投げやりになるんだけど、ちょっと変えてみてダメだったら直せばいいと説得され「なるほど」と理解する。そしてどんどん効率アップするんだもん。やっぱり私がダメだったのね・・・ガクリ[emoji:v-406]
何にも知らないくせに頑固で融通の利かない私を諭し、一人でもちゃんと出来るように根気よくいろいろ教えてくれるボランティアさんには本当に感謝しているのです。そして心から「そうなんだ〜」と私をつぶやかせる稀有な存在でもあるのです。エクセルでそんなことも出来るのか!!と毎日とっても勉強になるのです むふっ[emoji:v-398]
何でも自分でしなきゃいけないことは大変ではあるんだけど人任せにせずまだまだ責任を持て頑張って行かなきゃいけない時期だと言うことにも改めて気が付きました。そうそう悪いのは私です。本当に反省しています・・
色んなことがあった起業4年目。しっかりにこサポを支えてくれている「仲間」に呆れられないようにしっかりしなくちゃと気を引き締める今日この頃でした。

ベビーシッター&家事代行のお仕事ってなに?

先週リビングに出した求人広告。思った以上にお問い合わせが多く喜んでいたものの、多いのが「ベビーシッターのお仕事って?」「ハウスキーピングって??」とのお問い合わせ。
ベビーシッターのお仕事内容を詳しく教えてくださいとおっしゃるので、おおよその事を話すと「そんなお仕事があるんですか〜」と言われこちらも戸惑う。
たしか、広告には「お仕事の様子はブログでチェック」みたいな一文を入れたはずなんだけどきっと上手く伝わっていないんだ・・・と思ってがっくり ショボン
それでもこんなに「ベビーシッター」というお仕事が普及していないことにも改めて考えさせられる。子育てをとっくに終わらせたゆとり世代の奥さまたちの間でもやはりぴんと来ない「ベビーシッター」というお仕事 ムムッ
でも、そんなことを話していると先輩シッターさんたちは「私たちの時は皆で助け合って子育てしていたからね〜」と教えられる。なるほど それはそれで楽しそう。シッターのお仕事の需要はなくなっちゃうけど助け合って事足りるならそれに越したことはないもんね。
もう一度子育てするんならそんな環境がいいな〜とも思うし今の50以降の世代が羨ましくも感じるのです。昭和の子育てっていう感じかな?とっても楽しそう
わたしだってがっちり昭和な人だけど、子どもたちは平成生まれだし・・やっぱり今時の子育てだったのでしょう。うんうん
もっと広〜い世代の女性が活躍して今の忙しい子育て世代のお母さんたちの役に立ってそれが仕事につながる。そんな仕事創りを目指しているんだけど、今回の求人でのいろんな人との出会いがまた大切な何かを教えてくれるような
とにかく自分の頭の中にあることが「当たり前」と思いがちなところに気を付けてよ〜く回りに気配り、社会勉強をしなくちゃいかんな〜と今さらながら思うのです。

東京駅で見つけた「ハイクラウンチョコ」

ちょこっとご無沙汰しておりました。月曜日は出張で東京に。「にこにこソサエティ」の設立準備のため都庁で打ち合わせ。しっかり仕上げたと思っていた書類にやっぱり沢山ミスがあり・・トホッ
それでも担当の方も親切に根気よく?教えて下さりどうにかこうにか明るい兆しが。話を聞きながらメモを取ることが苦手な私。だけど今まで2年間も一生懸命準備してきたんだもん これくらいじゃあきらめないのです。
団体の設立は本当に大変。そもそも何かを始めるときのパワーを持続させることはとっても困難。だけどいざ活動がスタートすれば中心になって活動する人もそれに参加する人たちにも必ず役立つ何かにつながるはず。そう信じて進めてきたのでここは何が何でも一人で頑張る。
さて、無事にどうにか書類のチェックも終わり仙台に。娘たちにお土産でもと東京駅をブラブラしていて大発見!!
ハイクラウンチョコ
ご存じ森永のチョコレートシリーズ ハイクラウンの復刻版を東京駅で見つける 嬉しい〜♪
私が子どもの頃、夕方おじいちゃんから電話が入る「今デパートに居るからおいで〜」(本当はパチンコ屋さん)近所のパチンコ屋さんに走って行くと本当にお店屋さんみたいなところで「何でも選んでいいぞ〜」というおじいちゃん。おもちゃにお菓子 迷っちゃうけど結局いつもの「ハイクラウン」タバコみたいな大人っぽいデザインもお気に入り
おばあちゃんやお母さんに見つかると叱られるので隠しておくのだけど結局空箱を散らかしておいて見つかっちゃうでもなんだかんだ言っても大目に見てくれたおじいちゃんとの秘密。
懐かしい味に私は満足なんだけど娘たちにはちょっと甘かったのかな?でもやっぱりハイクラウンのミルクチョコはとっても美味しいな〜と思うのです。
明日からベビーシッター&家事代行のお仕事に戻ります。にこサポ会員の皆さま またまたどうぞよろしくなのです。私が留守の間、お仕事を担当してくれたシッターさんたちも本当にお疲れ様でした♪

ちょっと息抜き 美容室に。

無事に請求書、給料振込みを終わらせ、ちょっと余裕もあったのでボランティアさんと名簿の形式までカスタマイズ!でもでもあんまりにもパソコンにへばりついていたのでここら辺でちょっと一息。
昨日は午後からご近所の美容室アージュさんに出かけ髪のお手入れ♪疲れた時には行きたくなる美容室 歩いて30秒ほどの場所に昔っからある美容室で大家さんの奥様に「私もずっと通ってるの〜」と教えられ私もお世話になることに。
詳しくは分からないんだけど薬剤などこだわっていて髪が傷みにくいそう。実はもんのすごいくせ毛のわたしは半年に一回は縮毛矯正をかけないと髪の毛がグルングルン 大泉洋ほどじゃ〜ないけど湿気の強い梅雨の時期なんて本当に大変!!
やっぱりいつも助けてくれる美容室がご近所にあるのはありがたいことなのです
来週は東京に出張なので「真面目に見えるように髪を整えて」のオーダーに張り切るアージュさん。つやつやの仕上がりに私は満足しているんだけど娘たちは「こけしみたい・・」と笑われる う〜む
娘たちはご近所の「ゴコー書店」がお気に入り そして大好きなタイ焼き屋さん、私は良く知らないんだけど末娘が仲良くしているお花屋さん。とっても気に入っている小松島 
自分の住んでいるご近所で気に入ったお店を開拓していくのは楽しいものなのです
ようやくパソコン仕事が一段落したので本当は日帰り温泉でも・・と思ったのだけど、出張の準備もあるもんね。ちょこっと仙台を離れるのですが、私の留守の間にこサポシッターズの皆さまどうぞよろしくお願いいたします。ペコリンコ

素敵なポケット

携帯の機種変をしてから、ツルツルすべりやすく何度も落としちゃうi phone にほとほと困っていた私。それと薄いのでどこに置いたか分からなくなってしょっちゅう探している状態に怒りボッカン!!
スーツの時なんかポケットがないから携帯をしまう場所もない(最近のスーツはやたらシルエットにこだわってポケットは飾りなのぉぉ)昔はスーツに内ポケットがあったのに・・あれ 結構便利だと思いませんか?
一人ブツブツ怒ってもしょうがないので、早速どこでもポケットを作ってもらう
先日娘と一緒に布屋さんにいって思わず買っちゃった「マリメッコ」 Mrs.サカトーにお願いして「どこでもポケット」(本当は普通のポシェット)を作ってもらいました
ポケット
じゃじゃ〜ん!!
まずは電話が取りやすいように横型に。外出先でも着信に気が付くように横掛けでちょい紐短め。そしてポロッと落ちないように簡単に蓋を付けてもらいました
すんごく気に入って事務所でもぶら下げていたらちょっと肩凝りが・・・
毎日の生活で感じるちょっとした不便 あんまりに上手くいかなくて泣きたくなるけど、何とか改善しようと考えそれを実現してくれるシッターさんたちに助けらている私。
最近は携帯の操作も教わり、ちゃくちゃくと進むデジタル化(本当はどうにか皆さんに追いついているだけ)苦手だったエクセルも請求書を作る過程で少しずつ覚えていく。ちょっとでも出来るようになるのはやっぱり楽しい
素敵なポケット 写真アップまでもう少々お待ちくださいませ♪

皆さまご協力 ありがとうございました♪

シッターさんたちにおおよそのスケジュールをお知らせできるように、にこサポ会員さまにもご協力いただきありがとうございました*急なお願いに快諾くださり重ねてお礼申し上げます!
定期でご利用のご家庭にも、臨時のベビーシッター&家事サポート、休日のシッターなど事前にご予約いただき本当に助かりました♪
お忙しいにこサポ会員さまに「来週のご予定は・・・」と伺うのも申し訳ないと思っていたのですが、いつものシッターさん予約したいから早めにオーダーするね〜と言われなるほどそういう理由もあるのか・・と改めて気が付く。
シッターさんの手配はパズルじゃないんだもん。埋めればいいという訳ではないのです。そんな大切なことに気が付いてよかった!もっとちゃんと頑張らなくっちゃね。連休返上だって全然問題なし 娘たちは外で楽しそうにバトミントンしてるし・・でも・・寒くないのかな??ブルッ
今月の目標はにこサポ会員さまも、お手伝いしてくださるシッターさんもみんながもっと快適になるように「システム化」すること!!お仕事は明るく楽しく元気に取り組まなくっちゃね♪最近はお腹すくのも忘れてパソコン仕事 まさに起業ダイエット・・ちょっと良くない。
最近ハマッている電子手帳。どうやらグーグルと同期できるらしい。何とな〜くわかる きっともっと便利なんだろう。今手書きで送っているシッターさんの手書きのスケジュールもきっとカレンダー機能でちゃちゃっとできるはず。でも今は解らない・・グルグル
事務処理の向上を目の当たりにしてまるでタイムマシンに乗って未来にきちゃったような驚きの連続なんだけど、今の子どもたちはこれが普通なのね・・すごい!!
私の大好きなドラえもんの道具が実際にある時代なんだもんね・・・
少しは勉強して新しいものを取り入れシッターさんたちの役に立つように「システム化」します!快適な環境でお仕事出来るようにカスタマイズしちゃうので、もうちょっと待ってってね(今まで知らなすぎで本当にごめんなさい)

シッターさんのシフト表作成にムンムン

どうにか月末のピンチを乗り切り、ブライダルシッターも無事終了 ホットするものの、あちこちでシッターさんたちのサポートに回りなが今月の予定をチェックし今までちょっとダメだったところが見えてくる ムムッ
iphone に持ち替えライフベアーを使いこなせるようになり(電子手帳のアプリね)グンと仕事環境が改善。ちゃんと指定した時間前にアラームで予定を教えてくれるところがとっても気に入る。デザインも可愛らしい 何より私の入力ミスがないかぎり間違えないお利口さん。
スケジュールが確認できることがこんなに便利だと知り、今までお仕事の変更が多かったシッターさんたちの気持ちに気が付き反省余暇を活かしてちょこっとお仕事 それもいいんだけど、なるべく一か月のスケジュールはきちんと立った方がお仕事しやすいんじゃないかな。そう思ってこの連休はシッターさんたちのスケジュール表、勤務表を使いやすくカスタマイズ♪ちゃんと出来るかな
今まで手帳というものを使ったことがなかった私。なぜかというと字を書くのが嫌だったから。ごちゃごちゃ汚い字を見るくらいなら持たない方がいい!!そう思ってきたけど電子辞書を教えてもらいスケジュールが目で確認できる便利さにびっくりやっぱりお仕事する人は手帳は必須なんだと今さら気が付く・・・ 私の父も手帳嫌いで毎日朝にその日の予定を確認して出かけていく。私も同じ事をしていたけど、電子辞書 教えてあげようかな〜
そんなわけで可愛らしく(余計か??)より管理しやすいシフト表と勤務表を作るために もうちょっとがんばりま〜す
にこサポシッターさんたち。楽しみにしていてね

パソコンまで!!

今月末から私もしっかり事務仕事に戻りシッターさんの手配から日報、電話対応、書類作成などなどがっちり一人頑張る。最初は戸惑ったものの意外と早く終わった。ホッ
ところが急にパソコンの調子が悪くなりメールが送れない!!急いで電器屋さんに走るものの何をどう買えばいいのかさっぱりわからない。とりあえずソフトバンクに行って諸手続きを済ませがてらどうにかアイフォンとアイパッドで対応できないか探ってみる。一生懸命答えてくれるんだけどどうにもこうにも私の頭では理解できず退散・・・トホッ
次に電器屋さん。今度はとっても親切なお姉さんが対応してくれるものの急げば急ぐほどなんだかよく分からない。思い余って大幅に予算を超えたパソコンを購入しそうになり慌てて冷静になる とりあえず一晩考えます(大人になったでしょ?)
家事代行、ベビーシッター 実労働に飛び回っていたのはいいけどやっぱり今システム化するためには事務仕事を人任せにしないで数字、会員さま、シッターさん色々しっかり自分の頭に入っておかなくっちゃね。
だからパソコンの不具合くらいでめげず、来月からは自分でちゃんとカスタマイズして作業の効率を上げていこうと思うのです。でも・・・本当のことを言うとパソコンとか詳し〜い人がちょこっと現れないかな??とかすかな期待を込めてNPOセンターに問い合わせしてみたり テヘッ
大分出来るようになったと思っていたのは自分だけだったとちょっとがっかり。アプリひとつ落とすのもものすごく時間がかかる。ぶ〜
猫の手もかりたい忙しさだけどピンチをチャンスに変えることは得意なんだって言い聞かせ乗り切ってみようと思うのです。
秋晴れの三連休になるかな?皆さん楽しい週末をお過ごしくださいね 私はパソコンとにらめっこしてスキルアップします♪

引きこもり生活を満喫

ベビーシッター家事代行とご好評いただきどんどん増えるオーダーに応えようと、早速求人広告の準備♪
ところがどういう訳か編集担当の方と私のパソコンのメールに不具合が何でなんで?と考えたって私にわかるはずもないので、苦手ながらも汚い字で書き込みfax送信。でもやっぱり読みずらいだろうな〜と次は電話しながら打ち合わせ 締め切りは明日。本当にお手数かけてしまいごめんなさい。
そしてホームページ。以前からお願いはしていたもののしっかりと発注しなきゃとせっせと昨日から業者さんに連絡。せっかく早急に対応して頂いたのに送った原稿にミスが。完全に私が悪い。オヨヨ
きっとしばらく事務仕事をさぼっていた罰なのね。ここはしっかり挽回しなきゃと引きこもり作戦。出かけなくてもいいように飲み物お菓子もしっかり買い込む
めずらしく事務室でこもっている私に大家さんの差し入れ♪いつも旅行のたびに美味しいスイーツをお土産に買ってきてくれる大家さんの奥さま。娘たちも大好きでちょこちょことお世話になっているのです
庭の枯草を一緒に拾いながらおしゃべり。これも私のストレス解消なのでしょう。最初は片付け方も下手だったけど最近はほうき捌きもサマになってきたような(気のせいかな)
しかし、結局何だかんだ言っても寒いこの季節 こもって何かに集中するのは楽しく来月からの目標もたててみる
もっと時間を有効に使わなきゃ。そんな反省点があった起業4年目の秋。
最近会員さまとお話しするたびに今までどうにかこうにか働いてこられたのも皆さんの応援があってこそと身に染みております。にこサポを育ててくれてありがとうございます。私たちは一生懸命子どもたちを育てていくとともに、ご家族がいつまでも仲良く健康で快適に過ごせるようにしっかりサポートしていきたいと思うのです。