皆さま三連休いかがお過ごしですか?すっきり秋晴れの気持ち良い日が続きます。
私は昨日からギターの練習にどっぷりはまり、チューナーと運指表を見ながら悪戦苦闘
やっぱり弦楽器は難しいですね
だけど、だんだん仕組みが理解できると面白い♪今日は無謀にもユーチューブを見ながら「愛のロマンス」に挑戦♪
簡単そうに聴こえて中々難しい・・・でも頑張る!
きっと指使いはバラバラなんだろうけどとりあえず弾く。音が安定するまではチューナーとにらめっこだけどもう少しの辛抱なのだ。
お腹すいた〜とブーブー文句を言う子ども達にお昼ご飯を食べさせもくもくと練習
「お母さん 良く飽きないね・・」子どもに白い眼で見られたってもう一歩(本当はまだまだ・・)
道の駅めぐり、楽器の練習と少〜しずつ仕事以外で集中できる何かが出来たことはとっても良いこと。
起業してからというもの100%仕事から離れることが出来なく遊ぶことも休むことも嫌だった私。まだまだ問題は山積みだけど、気持ちの切り替えをしながらコツコツ長く働き続けるためにも趣味くらい持たないとね。
にこサポ「ギター倶楽部」皆さまもお気軽にお問合せくださいね
ギターの貸し出しもございます
日曜も早起き!9時から楽しみにしていた「にこサポでギター倶楽部」
古いギターを大家さんからいただき弾きたくてひきたくてルンルン待っていたのです。
初回はにこサポ会員さま、福島からのお客さま、私それぞれ個人レッスンだったので気が付いたらお昼過ぎ・・
でも、お腹がすくのも忘れ黙々とレッスンに励む。
にこサポ会員さまはお子様連れ。お母さんのレッスンの間、私がお世話しようと思っていたのだけど・・やっぱり近くにお母さんがいるとどうしてもママがいいよねワンワン泣き出すお子さまに何とお母さんの大技!
おんぶしながらギターのレッスン
これには私もびっくりしか〜しお母さんの奏でるギターを聴きながら背中でご機嫌なお子さまを見て納得。子どもに我慢させることなくお母さんも愉しく学べる。にこサポ会員さまの奥義に拍手
皆さんそれぞれギターの経験があるので、レッスンもどんどん進む。問題は初心者の私。でもでも頑張って付いて行くんだも〜ん。
今日は「ちょうちょ」「キラキラ星」「かえるのうた」が弾けるようになりました。次回までに半音階の曲もチャレンジしちゃうのだ〜♪
ギターの弦も張り替えてもらってご機嫌
後はメーターを買ってきて音程が安定するまでひたすらチューニング(これが辛い・・)
芸術の秋。「にこサポギター倶楽部」(会員数3名) 部員募集中♪ お気軽にご参加くださいね。
ではでは早速楽器屋さんでメーター買いに行って来ま〜す
週末のシッター業務を控え今日はお休み。るる〜ん
今月29日に予定しているイベント 「のり巻き倶楽部」で使う干海苔を買いがてら道の駅めぐり。
道の駅 皆さんご存知ですか?
私は車の免許をとった学生時代から道の駅ファン
日本海側を秋田から山形方面に車で走ると、ところどころにある道の駅。
宮城に来た時 「道の駅が少ない・・・」そう感じていたのだけど知らなかっただけで結構あるんですね
今日だけで三か所回ったのかな?最後の上品の郷でスタンプ本発見!!
しかもお値段200円 4000円引きのお得クーポンもついてる♪
一緒に行ったわかなちゃんにスタンプが欲しくて「さっきの二カ所の道の駅にも戻って〜〜」と無理を言う(もちろん却下)
結局一個しかスタンプを押せませんでした がっくり
おっといけない!!4時からにこサポスタッフさん、のり巻きインストラクターさんと「のり巻き倶楽部」の打ち合わせがぁぁ
インストラクターさんの新作をご紹介♪可愛らしいおばけちゃん ハッピーハロウィン!
慌てて帰るものの30分遅刻・・皆さん本当にごめんなさい
でも私がいなくてもちゃ〜んと打ち合わせしてくれている様子に一安心♪
しかも皆さんお持ちよりの美味しそうなお芋のスイーツが
結局食べるだけで何にも役立っていない私。でも海苔はしっかり買えたからま〜いいか(いいの?)
ちょこっと旅行の道の駅めぐりですっきり気分転換♪美味しいおやつも食べられてとっても楽しい一日でした今日も皆さんお疲れ様でした!
たった一日で娘たちも完全復活!元気に学校に行きました。良かったよかった[emoji:v-344]
さて、私は昨日の遅れを取り戻すため、朝からパソコンに向かいムンムンお仕事
今日は龍田さんと入会手続き&営業。またまた泉区方面だけど栗拾いはお預け[emoji:v-403]
にこサポの入会手続きは簡単♪会員様ご指定の場所にコーディネーターが伺います
にこサポってどんなとこ?普段の様子が知りたいから行ってみたい〜という方はもちろん小松島の事務所で入会手続きすることも可能なのです
お気軽にお問合せくださいね♪
その他夕方からのシッターさんも今日もどうぞよろしくお願いいたします[emoji:v-398]
ではでは行って来ま〜す[emoji:v-355]
昨日夜、ようやく娘たちが北海道から帰ってきました。
寒かっただろうと「すいとん」を作ってみたんだけど・・ものすごい食欲!
あっという間にごちそうさま[emoji:v-16]美味しそうに食べる様子の可愛らしいこと!!(親ばか)
お土産を広げ元気な様子に一安心。それでもコンコン咳き込むのが気になる 何か嫌な予感[emoji:v-403]
案の定、今朝になって「お母さん風邪ひいた〜」とゲホゴホいってる娘たち がび〜ん[emoji:v-406]
今日は朝からシッターだったのですが、ピンチヒッターに交代してもらいました。急なお仕事もいつも快く引き受けて下さる鈴木さん 本当にどうもありがとう。
ようやく私も無理せずに本当に「ピンチ!」の時には誰かが変わってくれる環境が整ってきたんだな〜 しんみり。
今までは自分の体調管理もさることながら娘たちが病気だと私もシッターに行けなくなるので風邪をひかせないように、病気させないようにピリピリ神経質になっていたよな〜ちょっと反省。
今日は娘たちのために一日 しっかりお母さんをしたいと思うのです。龍田さん、にこサポシッターズの皆さんお休みどうもありがとう。どうぞよろしくです[emoji:v-398]
月曜日!今日も張り切ってシッター&営業活動に出かけます。
土日はエアリのイベント 夕方のシッター業務をこなしておりました。
最近増えている夕方から夜お子さまを寝かしつけるまでのお仕事。
朝方の私には少々キツイものの、だんだん体も慣れてくる。にこサポで普段活躍するシッターさん 皆さんお子さんもいる主婦なのでなかなか土日の夜はお仕事に入れないもんね。私が頑張らなくちゃ!
目標達成のため西へ東へすたこらサッサ[emoji:v-355]お蔭様で事業収入も着々とアップ[emoji:v-398]
にこサポ会員の皆さま本当にいつもご利用下さりありがとうございます。
夜のお仕事は時間的にはきつくても、お子さまと夕食を作ったり、お食事のお世話、お風呂のお手伝い。
パジャマに着替えてご本を読んでなどなど・・娘が小さかったころを思い出しながらのシッターは楽しいものでもあるのです。眠くなってくると寂しくなるのかな?ピタッと体をくっつけて抱っこしながら眠ってしまう様子は本当に可愛らしく、少々重くてもずっと寝顔を眺めていたり。
すやすや眠るお子さまをベットに運んでおやすみなさい[emoji:v-75]そしてもう一仕事。お家の方が帰ってくるまでにメモ書きにある家事を済ませておくのです。食器を洗って、お洗濯をたたんだり、野菜の皮むきをしておいたり。
そんなこんなであっという間に過ぎていく土日。合間を見て自分の子ども達のお世話にパタパタ[emoji:v-356]
忙しい私にそれほど不満を言う事もなく、出来ることは自分たちで協力して頑張っている娘たち。
いつも本当にありがとう。で、今日は何時に帰ってくるんだろう?北海道のお土産なんだろな??
ではでは今日も元気に行って来ま〜す♪
今週末。娘たちは父親の剣道の試合に便乗し北海道旅行 一人残された私はムンムンお仕事
別にいいんだも〜ん
北海道を満喫する笑顔の子ども達の写真&メールだけが私の楽しみ やっぱりちょっと寂しい
離婚してからと言うもの、夫婦で競うように子ども達のためにとせっせと遊びに連れて行ったり子育てしたり。
ちょっと変わっているかもしれないけれど、子どもにとっては楽しみが二倍に増えたってことになるのかな??
私も負けないように立派なお母さんにならなきゃあ〜ん早く帰ってこないかな。
さて、昨日は名取市エアリで開催されたイベントにおじゃマンボ。子ども達の歌声、可愛らしい笑顔が印象的だった合唱団。
小さなブースでマッサージ&占いなどなど活躍されているママさんたち。懐かしいお友だちに偶然会う事も出来てびっくり!皆さんそれぞれ自分の得意分野を活かし毎日イキイキ楽しんでる様子で良かったよかった
そして日本財団の方にもご挨拶。ちょうどお昼時だったので一緒にランチしながらおしゃべり。
これからの「女性支援」についてお話を伺う。私なりに色々考え学ぶ・・とっても楽しい時間でした。珍しく引きずって今日もあれこれ考える。
答えはいつも同じ。小さな事をコツコツ。みんなが毎日の生活の中でちょっと楽しいな。幸せだなと感じるお手伝いが出来たら。
私が今までそう感じながら育ってこられたのは沢山の人の「優しさ」があったから。今度は私が同じように社会に還元。
難しいことはよくわからないけど、シッターの時間の中でも特別な「何か」ではなく日常の中での小さな幸せ。
子ども達が大きくなって「そういえば面白い人がいた・・」ってクスって笑ってくれるような仕事を続けていきたいな〜と思うのです。
心も体も健やかに。毎日楽しく。困ってる人には親切に。ひかりのこらしく歩いていきたいものですね
昨日は午後から営業に。いつもパンフレットやティッシュを置かせて頂いてる病院や助産院などなどへご挨拶。
「こんなチラシがあったらもっと便利!」とのアドバイスを頂きルンルン営業を続ける
そんなこんなでパタパタしながらもせっかく泉区まで遠出したのだからと和香奈ちゃんと山歩き。
にこサポから車で20分も走ると道路わきに栗が転がっているのです。
泉ヶ岳まで行くとあけびも発見!!
ガードレールから身を乗り出してツルをひっぱろうにも届かない・・
「絶対取って〜」という私に奮闘する和香奈ちゃん
長い木を拾ってブンブン振り回し何とかツルにひっかけるものの、引っ張ったとたん「ブチン」と切れる・・
もうがっくり〜
栗は拾えたけどあけびがぁぁ〜
皆さまもマイナスイオンを感じに是非山歩き&あけび取り・栗拾い お出かけ下さいね♪