かぞくはじめました。

朝から雨[emoji:v-279]仙台は寒いくらい。
今日返さなきゃいけないDVDを朝から鑑賞♪
「かぞくはじめました」
親友夫婦の不慮の事故。残された子どもを独身の男女が引き取って育てるというお話。
なんともストーリーの展開が見え見えなんだけど・・やっぱり面白かった[emoji:v-398]
名わき役の児童相談所の職員?で、定期的に新しい家族をチェックしにくる女性。
この人が何とも面白く笑えた[emoji:v-410]いい人なんだな〜
映画のお話だけど、ずっと幸せであってほしい家族です♪

日本財団ROAD PROJECTに感謝いたします。

石巻の助成金詐欺?と報道されている「ワールドフュージョン」
日本財団から100万円の助成金をもらい、医師免許がないのに医療行為に当たっていた事件。
私たちも5月の時点で日本財団より80万円の助成金を頂き「お菓子作り教室」を開催することが出来ました。
その他、壊れた食器家電製品など、買い替えることも出来ました。
任意団体である私たちはどこからの助成も受けられなく、ボランティア、通常託児業務すべて自己資金でまかなっていました。
本当に大変だたけど、今やめるわけにはいかない。「にこにこサポート」を頼ってくる人のため、どうにか活動を続けていきたい。そう思って仙台のNPOプラザにも相談に行ったけど、残念ながら私たちの救済措置はないとのことでした。
そんな中、80万円の助成金の決定は本当に嬉しかった。そして法人格もない私たちを信用してくれた財団に
「助成してよかった」と言ってもらえるような、地域のニーズにあった支援活動をしようと一生懸命頑張りました。
この事件は本当に残念です。助成する団体を素早く決定する作業はとても大変だったと思います。
だけど、私たちのように明日の運営費もない・・そんな団体に迅速に手を差し伸べてくれる支援活動がどれだけ心強かったか。
医師免許がないのに医療行為。これは絶対に許されるべきではありません。
一時でも本当に困った人のために・・そんな気持ちがあったと信じたいです。
私たちのような日々の運営に逼迫している団体をいち早く助けてくれたのは日本財団であること。
そのことに心から感謝し、活動を続けていこうとしている団体もある事を少しでも多くの人にわかってもらいたいのです。

今日こそ!!

宿泊託児も無事に終わり、先ほどお迎えに♪
さて、今日こそ娘の夏休みの課題「自由研究」を終わらせる。
ついつい自分の子を後回しにしてしまった・・・反省[emoji:v-390]
でも、やるべきことは決まってるんだから大丈夫!!
それにしても、夏休みがあっという間に終わってしまった。
今年はいろいろあったけど、とても楽しい夏休みだったと思う。
子ども達も同じように思ってくれていたらいいのだけど。。

08/19のツイートまとめ

niconicosupport

おやすみなさいの前に子ども達がほっぺにチューしてくれた「今日もお疲れ様」って 自分の子も他の子もみんな宝物だとなと思った 疲れも吹き飛んだ!
08-19 20:47

ようやく小さい子チームのお昼寝 一人で託児&食事の準備はやっぱり大変だけど… もう一頑張り!!そういえば、お母さんって一日台所に立ってたよなぁ〜
08-19 13:07

またまた宿泊託児!

今日は佐藤さんがお休みで、子ども達もブーブー[emoji:v-16]
私だって楽しく過ごそうと一生懸命ですよぉ!
こんな時に限って地震はあるし(お昼寝中の子どもはみんな気が付かなかったけど)
またテレビが壊れてしまった・・(ちゃんと固定していなかったのがいけなかった[emoji:v-406])
そして、今夜は宿泊託児。気合いを入れてがんばりますとも!!
それにしても、あっという間に夏休みの学童お預かりもあと三日。
本当は流しソーメンもしたかったし、花火大会もしたかったな・・
南三陸の子どもたちが楽しそうに流しソーメンしてる。あれ、貸してくれないかなぁぁ
仙台の子ども達だって、楽しいお休みを過ごせる子どもばかりではないのです。
おっと[emoji:v-356]そろそろ子どもがやってくる。お風呂掃除をして今夜も楽しく過ごしましょう♪
by ミナッチ 本日の募金40円

また一人。

今日も子ども達が集まってくる中、佐藤さんからの電話。
「気仙沼の友人のご主人が亡くなったそうで・・」
にこサポはお休みしていただいて大丈夫!みーちゃんもこのままお預かりしますから。
(昨日遊び疲れて夜眠ってしまい、にこサポにお泊りしていたのです)
「本当に申し訳ありません。夕方また連絡します」
詳しいことは分からないけど、働き者の佐藤さんが急にお休みなんてめったにないこと。
また働き盛りのお父さんを亡くした母子家庭が増えてしまった。
大切な家族を失う喪失感は経験した人じゃなきゃわからない。
心のケアなんて簡単ではないのです。
あと一日。子ども達をしっかりお預かりして託児業務をこなさなきゃ。
だけど、忘れたころに暗い影が表れる。
それでも何もないもの同士が支えあって生きていかなくてはいけないのです。

あと一日!

今日一日頑張ればお休み♪(たぶん)
子ども達と約束したシフォンケーキ作りに挑戦[emoji:v-274]
シフォンケーキは失敗したことないんだけど、教えながら子ども達に作らせるのははじめて。
何と言っても卵の泡立てがポイント!
ベーキングパウダーを使わなくてもちゃんと膨らむのです[emoji:v-398]
私はママレードを使ったオレンジシフォンが好き[emoji:v-344]
だけど、最初はシンプルなシフォンケーキからチャレンジ!
クリームを使ってデコレーションもしてみましょう♪
「簡単お菓子セット」を使ったケーキつくりからステップアップ!
三時のおやつが楽しみだなぁぁ[emoji:v-273]

08/18のツイートまとめ

niconicosupport

今日はよく働いた いつもの五倍は頑張った 白い煙りが出るほど… 渡鬼見ながらビールでも飲もう
08-18 18:18

チョコレートの香りに包まれて♪

今日はちょっと気温が低かったので、前から作りたかったチョコレートをコーティングした
ケーキを焼いてみました
ハートケーキ
子ども達とちょこっと佐藤さんがお手伝いしたケーキ♪
中にはりんごが笑っている絵を描いたのですが・・見えるかな??
ハートチョコ2
そしてあっという間におなかの中に[emoji:v-271]
この夏休みで子どもたちは本当に腕をあげたなぁ
未来のパテシエ君はお片付けも完璧[emoji:v-353]
あっぱれ!
by ミナッチ 本日の募金40円

土木作業員さんを求め西へ東へ。

昨日は被災地の雇用促進のため、土木作業員さんを求め「仮設住宅」へ
自治会長さんに許可を頂きチラシを張らしてもらおうとお願いしたのですが・・
「今はお祭りのチラシが貼ってあるから祭りが終わったらもう一度持って来て!」
う〜む。同じチラシが五枚も六枚も掲示板に貼られている。
もしかしたら仮設住宅に住む人、そのお友達などなど誰かのお役立ち情報になるかもしれないのになぁぁ
でも、だめなものはダメ。それでは次の仮設住宅に[emoji:v-355]
ところが「この土地を離れられない」「足の悪い母親を一人残していけない・・」
そうか・・子どもの居場所も大切だけど、高齢者のケアも本当に大切。
今はなかなか「介護認定」も降りないんだよね[emoji:v-390]
介護保険が崩壊しつつある今、民間が立ち上がってボランティアと企業のちょうど間の金額で
お年寄りのケアができるといいのに。
そもそもホームヘルパーってそんなに高い金額を払って取る資格なのかな??
体が健康で動ける人はうんと働いて、子どもとお年寄りをがっちりケアする!
そんな日本になるのはまだまだ先なのかな。
おっと、途方に暮れてしまった[emoji:v-394]
とりあえず、出来ることをしっかり頑張る!!それでいいのだ。