HOME > ブログ > にこにこサポートの日々つれづれ

書初め大会♪

かきぞめ
今日は、新年書初め大会
おなじみ、遠藤先生からのご指導で神妙な面持ちで筆を持つ子ども達。
今回は、学校に提出する課題とともに「遊書」という文字を教えていただく
かきそめ2
作品を持って記念写真。みなさま あらためて あけましておめでとうございます2013
何とも自由な作品に子ども達の可能性を感じる私たち
残念ながら今日の書初め。低学年の子ども達は風邪気味でお休み
めずらしく五年生、六年生ばかりなので、ゆっくりじっくりと書道を楽しむ
飛び入り参加したお兄ちゃん。初めてにこサポに来たころには5年生だったのに今では中学生の立派なお兄さん
本当に時間がたつのはあっという間なのです
お昼は前から子ども達と約束していたカレー
かれー
「あれ??このカレートマト入ってる・・」
イヒヒッ 実は、トマトだけはなくて、パプリカも人参も玉ねぎもた〜っぷり入っているのです。
最初は好き嫌いが多かった子ども達だけど、少しずつ野菜も食べられるようになり、今では小さい子ども達に
「これ、美味しいから食べてごらん。私も最初は苦手だったけど、今では野菜が好きなんだよ〜」
なんて、楽しい雰囲気を作りながらお食事できるようになった高学年の子ども達 成長を感じちょっと涙
今年も身体も心も健やかに美味しいものをたくさんたべて笑顔で過ごしていこうね

明日のお知らせ 書初め大会♪

学童託児も、そろそろ後半。
明後日からもう学校が始まる子ども達もいるのです。
各ご家庭では「宿題終わったの??」「お休み明け忘れ物大丈夫??」などなど
子ども達に確認しつつ、自分もお正月モードからそろそろリセット!と気合を入れる日曜日なのでは・・
年末、私事でバタバタしていたので、今頃ではありますが大掃除!明日の託児に備えてカフェと託児場の空気を入れ替えせっせと片付け[emoji:v-353]
やっぱりお掃除は気持ちのいいものですね♪そして明日のカレーの仕込みも済ませちゃう[emoji:v-271]
久しぶりの夜の託児も入り、バタバタしないように準備もしっかり!
明日はのメインイベントは何と言っても新年の書初め大会[emoji:v-398]
子ども達はちゃんとお習字の道具持ってくるかな??みんなしっかりさんだから大丈夫だよね[emoji:v-344]
三日からちょこちょこと託児は入っていたものの、新年みんながそろうのは明日が最初
う〜ん。みんなご馳走食べすぎでぽっちゃりとして現れるかな??
今年も子ども達が元気に楽しく通ってこれる場所になるように、色々と企画をたててみよう。
そういえば、みんなで遠足に行きたい、キャンプに行きたいという子ども達。
にこサポバスを準備して、私が運転手さんなんて楽しそうだな〜 おっと、その前に免許がないと[emoji:v-356]
普通自動車の免許を取るのに人の三倍時間がかかった私は・・・やめた方が賢明かしら[emoji:v-390]
今年は、なるべくみんなの希望を叶えるよう頑張ってみよう エイエイオー!

メリークリスマス!

メリークリスマス!
皆さま、クリスマスいかがお過ごしでしょうか?きっとパーティーは昨日済ませたご家庭が多いのでは?
今朝も早くからにこサポにやってくる子ども達!もちろん話題は「プレゼント何だった??」
ゲームや自転車、スキーウエア?何とパソコン!それぞれみんな楽しく過ごした様子
そのような中、クリスマスには休暇を取って海外で過ごされるご家庭も
モンサンミシェルでオムレツでも食べるのかにゃ??羨ましいかぎり!
午前中で帰る子どもが多く午後はひっそり。
「みなっち〜どっか遊びに行こうよ!マック行きたい〜」と駄々をこねる子ども達
困っていると大家さんの奥様登場!じゃじゃ〜ん 大きな長くつと沢山のお菓子をもって遊びに来てくれました
たくじ5
ご用があるのか、びゅ〜んと帰ってしまったけど、子ども達はニッコリ!
ほら、残ってて?良かったでしょ
お次は宅急便!
6たくじ
東京の斉藤さまから、にこサポキッズにプレゼント!皆さんいつも気にかけてくださり本当にありがとうございます
さっそく封を開け、プレゼントのゲームを楽しむ子ども達
地元の皆さんも、東京の方も、いつも私たちを応援してくださり本当にありがとうございます。
仕事は大変だと感じるとき、困っているとき、いつも気にかけて下さり助けてくださるご近所さん
そんな人たちに囲まれ、そしていつも可愛らしい笑顔を見せてくれる子ども達と一緒にいられて本当に幸せだな〜と思うのです
みなさん、今年も本当にありがとうございました!どうぞ良いお年を

にこにこサポート 会員の皆さま

ご無沙汰しております。あおばサポートから始った にこにこサポート が誕生して2年がたちました。
小さな7畳一間だった託児場の時からお世話になっている会員さん。
最初はブログとミクシーからの呼びかけを始めました。2011年4月からの団体立ち上げを目標に1月から営業を開始していたのです。その時登録されたのが11名の会員さん。
まだチラシも出来ていない。名刺も出来ていない 託児場としていたのは7畳一間の決して綺麗だとは言えない貸家でした。それでも会費を納め、私たちを信用して大切なお子さんを託してくれた会員さん。
少しずつだけど、問い合わせがあったり、子育てサロン開催の時には遊びに来てくれるお母さんが増えたころの震災でした。
私がその時に感じたこと。にこにこサポートの会員さんたちに教わったことが沢山あったのです。
震災当日も私たちは一人のお子さんを託児していました。
赤ちゃんを迎えに来ないお母さんの事は本当に心配だったけど、3日後ようやく連絡がとれました。
その後すぐに、託児の依頼が殺到したことにも驚いたのですが、だまって避難所にいるわけにはいかないと仕事に行くお母さん、病院からの要請ですぐに復帰した看護師さんの行動力にびっくりしたのです。
それぞれのご実家に帰られる会員さんもいました。その時も私が仙台に残って託児することを知ると
「お米おいて行こうか?」「飲み水はあるの?」と心配してくれた会員さん
仙台に帰ってきたときには子ども達に沢山の食料と絵本を持って様子を見に来てくれた会員さん
ご自身も大変だった時に、自分の事だけを考えて行動する人が誰もいなかった事にびっくりしたし本当にすごいな〜と感じました。
そのように教わることばかりで、尊敬できる会員さんであるからこそ、時には厳しいことを言われる事も。
佐藤さんの事もそうでした。私が気が付かなかった所で、会員さんが不安に思ったり、疑問に感じていたこともあったという事を後で聞きかなり落ち込みました。心からお詫び申し上げます。
そして今回の、託児ボランティアから起業に向かっての準備でご心配ご迷惑をおかけしてしまい、重ねて本当に申し訳ありませんでした。
仙台市の託児ボランティア団体として、子育て支援から始まったにこにこサポートだったのに・・・今年は震災関連のボランティアがメインになり、初代会員さんから厳しいご意見があったことも事実です。改善に向けて努力もしています。
私も半分は同じ気持ちなのです。
出産してからの女性の生き方をテーマに、これからも 厳しくも温かく見守ってくださる会員さんにもっと信頼してもらえるように、私も成長していきたいと考えています。
皆さま今年も一年本当にありがとうございました
来週からは学童託児の様子をご紹介できれば♪ どうぞお楽しみに!

冬休み学童託児 パート2

今回の学童託児のお問合せ多数いただき、ありがとうございます[emoji:v-398]
夏休に比べてとっても多い希望者と電話。何でかな〜と思っていたら「ストーブをつけて子ども達だけでの留守番が心配で・・」との声が。なるほど〜 夏だと外で遊んだり、火を使うこともないけど、冬はそうはいかないもんね。
と、いうワケで今回は5名だけ定員を増やしました。さて、手洗い場の問題、空気清浄器などなど検討しなきゃいけないことが沢山!カフェとの両立も難しいのです。
それこそ、夏は外遊びできたし、手洗いも外にあったので問題なし。ところが冬はそうはいかないのです。
私もうっかりしていた[emoji:v-356]
それでも楽しみにしている子ども達。福島から転校して来たお友だちとの再会を心待ちにしているのです[emoji:v-344]
25日はクリスマス会も企画しているからね!と、張り切る私に一言。
「え〜ケーキは食べ飽きちゃってるから、忘年会がいいな〜」
トホッ[emoji:v-406]クリスマスは私の誕生日でもあるのに、イブがメイン
25日には、ツリーが片付けられケーキが半額になっているのは何だか悲しいのです・・・オヨヨ
いやいや、こんなことで心が折れてはいられない!冬休み学童託児に向けてエイエイオ〜!

冬休み学童託児のお知らせ

またまた、告知が遅くなり大変申し訳ございませんでした[emoji:v-390]
冬休み学童託児のお知らせ。
ただ今チラシも制作中。小松島児童館、上杉児童館、北六児童館などなど、ご近所にも掲載予定ですが、まずはブログからお知らせ。
今回も定員7名ではありますが、冬休み学童託児を募集中!
朝八時半〜夕方七時 (延長あり。応相談)
水筒・お弁当持参 おやつはにこサポでご用意します[emoji:v-398]
12月21日〜1月20まで。お正月休みは12月29〜1月4日まで頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
一か月25000円。一時預かりは一日3000円になります。9日以下のお預かりでしたら一時預かりをお勧めいたします。
夏休ご好評いただきました書道教室、英会話のほか、制作活動などを予定[emoji:v-344]
皆さま是非お気軽にお問合せ下さいね
にこにこサポート 022-276-1910 

水道管の工事終了♪

ご無沙汰しておりました。カフェの水道管工事も無事に終了し、今日からマルカフェも元気にオープン[emoji:v-353]
朝カフェを楽しみにして来てくださるお客さまにも大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした[emoji:v-390]
さて、今日も仙台市の子育てサロンを運営している団体、託児ボランティアさん、石巻や福島で活動されているみなさんと情報交換。市や県の委託をとれない任意団体の皆さんも、思いは様々。だけど・・行政を変える事に時間をさいている暇はないのです。それならどうしたらいいか?そんなことを話し合う。
簡単に子育て支援と言っても地域のニーズに合ったものなのか。また、必要とされているのか。そのような事を振り返る良い機会になりました。
にこにこサポートの会員さんは実は震災前から登録してくれた方は、三分の一いらっしゃって、その他は震災関連の託児ボランティアを必要とされて、登録してくれた県外(県内の沿岸部)の会員さんなのです。
そうすると、サポートのニーズも個々に変わってくるわけで「私たちはこのような活動をしています!便利だから使ってね」というのも何だか違うような気もしているのです。
何が言いたいのかって・・・それは、仙台にもともといた私たちと、越してきた人たちが協力して何かを創ることはできないのかな?ということ。
東京から来た団体が率先してこんな支援をします!あんなサポートをします。それに助けられるだけの被災した子育て世帯。その時期はもう終わったんじゃないかな?
これからは一緒に何かをつくっていく。そんな時期にステップアップしたのだと私は思うのです。
悩みを話す場の提供ももちろん大切。それに耳を傾けるボランティアさんも必要。その先にあるもの。
それを目指して考え活動を広げていきたいと強く思った今日の会議でした。

わかなちゃんと私。

しおがま
これは先日遊びに行ってきた塩竈♪
わかなちゃんと、私はもともとお互いの娘が同級生だったため幼稚園のママ友として初まったお付き合い
もう、8年になるのかな?
その頃は二人とも専業主婦として家族でバーベキューに行ったり、幼稚園の行事でも一緒。それはそれは仲良く過ごしていたのです。
それが、今では様々な事情がありお互いに二人の子どもを育てるシングルマザーという生き方を選択しています。
四年前かな?私は夫と離婚することを前提に、どうしたら楽しく子ども達と暮らしていけるのかを真剣に考え始めました。
そこで思いついたのが「あおばサポート」
介護保険適用外、子育て支援を行う団体を立ち上げ一緒にどうにかこうにか働いて行こうと誓ったのです
あおばさぽーと
たった七畳一間の事務所から二年。今ではそれぞれ拠点を別けて対象も特化し別の団体として活動をしています
わかなちゃんは、ヘルパーの資格もとり、こんなにりっぱな事務所を開き、野菜を売ったり、お茶のみサロンを開いて高齢者に呼びかけをしているのです。
にこにこサポートのほぼお向かい。今でもご近所同士毎日行き来し、仲良く一緒に仕事をしています。
10年後。お互いにどうなっているのか。それは私たちにも分かりません。
今と同じように楽しく仕事続けられていたら幸せだなと思うのです。
その時には、もっと子育てしやすく、女性が働きやすい環境。そして高齢者も元気に希望を持って生きられる世の中に少しでも近づいていたらいいな。
自分を信じて正しい選択をしながら少しずつ進んで行きたいと思うのです。

みちのく起業合宿に参加♪

皆さま、ご無沙汰しておりました。先週末はエティックの合宿に参加してムンムン課題を消化しておりました
去年の「ふるさと回帰」の農村六起主催、被災地ビジネスコンペに採択され、続いて今年7月にはエティックのみちのく起業にも採択されどうにかこうにか起業に向けてがんばっております。
第一期の仲良し三人組で記念写真をパシャリ♪
研修
二日間の長い研修でしたが、講師の方のお話は面白く、特に何でも数値化することの大切さ、自分の事業について分かりやすく簡潔に説明することなどなど、ほかの起業家さんから学ぶことも多かったのです。
NPOという選択を取った団体さんは、やはり地元に信頼され、何を目的として活動しているのかが明確ではないと中々とっかかりも悪いし周りを巻き込むことは出来ないよな〜とか。
まして、遠方から被災地東北で生きることを選択しその場所で起業に挑戦するなら地域の方に理解し必要とされるためとっても努力が必要なのだな〜などなど。
そして、自分はどうかな?そんなことを考えながらのあっという間の二日間でした。
多分、私は社会を変える事は望んでいないしできません。他人を変えたいとも思いません。考え方は個人の自由。じゃあ、何がしたいのか?それはご近所の人、にこにこサポートの会員さんに信頼してもらえる人でありそんな会社を作ること。そして、子育てに不安や不便さを感じる人がにこサポのサービスを受けることで笑顔になってくれたら。みんなが楽しく生活出来るお手伝い。望むことはそれだけなのです。
ここまで整理すると後は簡単!それぞれの目標に向かってレッツゴー
今回のプログラムで私の担当をして下さったエティックのコーディネーター 安部さん。実は警戒心が強く本当の事は絶対に言わない私。それでもすっかり信頼しきって今では打ち合わせというより、もはやカウンセリング。好き嫌いの激しい私はいつも困らせているのだけど・・
必ず10年後は、「木皿さんを起業家として育てたのは私なんですよ〜」と自慢?出来るような立派な起業家になるので、楽しみにしていてくださいね。
そして、土日の託児を担当してくれたベテラン保育士の古川さん。長い時間の勤務 本当に大変だった思うのですが、お子さん方に怪我もなく、無事に業務終了!本当にお疲れ様でした そしてありがとうございます。
今週から午前中は私がカフェを担当。皆さま是非遊びにいらしてくださいね〜

ワークショップ♪

きのう
昨日は復興庁主催のワークショップが開かれました IN にこサポ 総勢13名が集まってくださり秀樹感激〜
ちょうどカフェが定休日だったのでA班私が担当B班わかなちゃんに分かれての作業。
きのう1
参加したのはすでに起業している仲間、託児ボランティアのベテランさん、キャリアを積み重ね働くお母さん、もちろん、みちのく起業の仲間、日下さん、二宮さんも遠くから参加してくださいました!
本当に皆さんお忙しい中どうもありがとう
きのう3
おなじみ あおばサポートのわかなちゃんも、スタッフを引き連れ参戦?? でも、お忙しい所協力してくれて本当にありがとう
きのう2
最後に復興庁の尾崎さま、かんざきさま、みちのく起業仲良し三人娘?で記念撮影
今回のワークショップでの私たちの声が中央に届いてすぐに何かが動くということはないけれど、それでも自分たちが何に気が付き何に向かっていくのか。そんなことを考える機会になったこと。その小さな積み重ねが何かにつながることを信じて。
被災地で働く女性は強い!そして子どもを抱え働くお母さんも強い!
きっと大丈夫。そう信じて進んで行くしかないのです。
皆さん、本当にお疲れ様でした