にこにこサポート 会員の皆さま
ご無沙汰しております。あおばサポートから始った にこにこサポート が誕生して2年がたちました。
小さな7畳一間だった託児場の時からお世話になっている会員さん。
最初はブログとミクシーからの呼びかけを始めました。2011年4月からの団体立ち上げを目標に1月から営業を開始していたのです。その時登録されたのが11名の会員さん。
まだチラシも出来ていない。名刺も出来ていない 託児場としていたのは7畳一間の決して綺麗だとは言えない貸家でした。それでも会費を納め、私たちを信用して大切なお子さんを託してくれた会員さん。
少しずつだけど、問い合わせがあったり、子育てサロン開催の時には遊びに来てくれるお母さんが増えたころの震災でした。
私がその時に感じたこと。にこにこサポートの会員さんたちに教わったことが沢山あったのです。
震災当日も私たちは一人のお子さんを託児していました。
赤ちゃんを迎えに来ないお母さんの事は本当に心配だったけど、3日後ようやく連絡がとれました。
その後すぐに、託児の依頼が殺到したことにも驚いたのですが、だまって避難所にいるわけにはいかないと仕事に行くお母さん、病院からの要請ですぐに復帰した看護師さんの行動力にびっくりしたのです。
それぞれのご実家に帰られる会員さんもいました。その時も私が仙台に残って託児することを知ると
「お米おいて行こうか?」「飲み水はあるの?」と心配してくれた会員さん
仙台に帰ってきたときには子ども達に沢山の食料と絵本を持って様子を見に来てくれた会員さん
ご自身も大変だった時に、自分の事だけを考えて行動する人が誰もいなかった事にびっくりしたし本当にすごいな〜と感じました。
そのように教わることばかりで、尊敬できる会員さんであるからこそ、時には厳しいことを言われる事も。
佐藤さんの事もそうでした。私が気が付かなかった所で、会員さんが不安に思ったり、疑問に感じていたこともあったという事を後で聞きかなり落ち込みました。心からお詫び申し上げます。
そして今回の、託児ボランティアから起業に向かっての準備でご心配ご迷惑をおかけしてしまい、重ねて本当に申し訳ありませんでした。
仙台市の託児ボランティア団体として、子育て支援から始まったにこにこサポートだったのに・・・今年は震災関連のボランティアがメインになり、初代会員さんから厳しいご意見があったことも事実です。改善に向けて努力もしています。
私も半分は同じ気持ちなのです。
出産してからの女性の生き方をテーマに、これからも 厳しくも温かく見守ってくださる会員さんにもっと信頼してもらえるように、私も成長していきたいと考えています。
皆さま今年も一年本当にありがとうございました
来週からは学童託児の様子をご紹介できれば♪ どうぞお楽しみに!