HOME > ブログ > ドラッカーを読む??

ドラッカーを読む??

久しぶりのお休み♪
今日も朝から子どもたちを連れ本屋さんをはしご。もちろんTUTAYAでね
娘が欲しがるAKBのあっちゃんが主演している映画の原作本
「またそういう本かぁぁ」ん??ドラッカー!!
若かりし頃、松下幸之助さんの本を読んだ次に読まなければと計画をたてていて結局そのままだった・・
だけど、これならすぐ読める!!
「これ買っちゃおう!!」「あっ、となりにもっと解りやすい漫画もある」
一緒に読んでみよ〜(娘にお小言えないね・・)
面白くて一気に読んでしまった。
本の内容は理解できた(と思う)。だけど、ドラッカーの教え?は本当に普通のこと。
(勉強不足なのにごめんなさい
だけど「そうなんだ!!」という感動はなかった。
池上彰さんのテレビにはいつも「そうなんだ!!」って言ってるのに
イノベーションという言葉の意味がよくわかったことが大きな成果かな??
ドイツのシュタイナーにしてもドラッカーにしても、本当にごく自然な事を伝えている。
新しいもの、奇抜なもの、斬新なもの。そんなモノを追いかけてた私たち。
だけど、二人とも100年も前の時代を生きたお方。
そこに今の世界中の問題点が凝縮されているような・・・う〜ん
がんばってドラッカーの書いた本で勉強してみよう!!